MVNOiijmioユーザのチガチガ (@corecore19) | Twitterです。
平成27年3月10日にMVNOのインターネットイニシアティブ(iij)が、サービス拡充を打ち出しました。全ての料金プランのデータ通信量を増量するというものです。
3GB,5GB,10GB 価格はそのままデータ増量!|IIJmio
2GBから3GBは以外と大きいぞ!
これまでスマホ料金が高すぎたので、simフリーのiPhoneを購入し昨年10月からMNPでiijに家族で乗り換えましたが、スマホの機種代金を換算してもトータルで考えると安くなりました。
iijに乗り換えて、下位のミニマムスタートプラン(音声通話付き、以下「ミニマム」)の容量に若干の不安を感じたので、ライトスタートプラン(4GB)を契約しましたが、結局のところせいぜい2GB超しか使わないことが判明!しかも残った容量は翌月に繰り越せるから、余って余ってしょうがない状態になってしまい、3月からミニマムに変更しました。(それでも、月額は2500円〜3000円程度と普通のスマホ料金に比べればお得ではないでしょうか)
単月で考えれば、繰り越しがない場合を考えるとギリギリでしたが、このタイミングで容量増量が発表され、来月からは安泰となりました。3GBあれば、動画さえガンガン見なければ残量を気にせずとも使用できる範囲内です。私の場合、平日であれば昼休みの1時間くらいしか使用することはなく、帰宅すればwifi接続するので、3GBは十分な容量なのです。
(おまけ)
使用容量の確認はiijのアプリでも確認できますが、ウィジェットに表示できるこのアプリは簡単に確認できるので便利ですよ!
ファミリーで使うならお得な「ファミリーシェアプラン」も検討!
ファミリーシェアプランはSIMカード3枚まで取得でき、7GB(4月1日移行は10GB)を分けあえるというものですが、同時にMNPで転入できなかったため、うちの家族では私と妻でそれぞれミニマムを契約しています。
ただし、今後複数契約している場合、まとめてファミリープランに変更できる機能の提供が予定されているとのことで、開始されれば断然そちらに移行した方がお得です!
IIJmio:ファミリーシェアプランの追加SIMカード及びSIMカード交換でのMNP転入開始 のお知らせ(IIJmio高速モバイル/Dサービス)
まとめ
競合するMVNOですが、価格もサービス内容もさまざまで迷ってしまいますね。一方が安くなれば一方も追随するというこの流れ。使用者としては願ったり叶ったりです。
これからMVNOに切り替えようとしてる方は、自身の生活スタイルに見合った会社とプランを見つけてくださいね!