令和元年10月16日にグーグルのイベントでPixel3の後継機、Pixel4が発表されました。既出の記事も多いので本ブログでは個人的に気になった機能や所感をまとめてみました。
Soliレーダー搭載!手をかざして操作が可能に!
このような機能は他のメーカーであったのかは定かではありませんが、本機種の目玉と言ってもいいのではないでしょうか?タイトルにもあるとおり、画面に触れずに操作することが果たしてあるのかどうか。
- お風呂での操作
- 炊事場での操作
- 運転中での操作→これは合法なのか!?
考えつくだけで、普段の生活の中であり得る三大スチュエーションを挙げてみました。私は、お風呂でのんびりしたいときはスマホで動画を見たりすることがありますが、確かに手が濡れてる状態でこれができると、非常に便利だなぁと。一度タオルで指を拭く動作がなくなるだけでもぜんぜん違う!
運転中の操作としては、楽曲の操作などで考えられますが、道交法改正で厳罰化となると、スマホに関わる操作はリスク大かと・・・。
「ながらスマホ」の罰則等大幅に強化──12月1日施行 - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社
それはさておき、この機能は他のスマホメーカーも追随してくるのではないかと思いました。今後、さらなる展開が期待されますね!
ちなみに日本では来春のサービス開始予定とのことです。
星空撮影で天の川もカンタンに!
新機種では2眼レンズとなり、どこかでみたようなデザインになりました。Pixel3の一つカメラでもかなりキレイな写真が撮れていましたが、やはり一つよりも二つのほうがいいんでしょうね。
その恩恵とも言える夜間モードでは、天の川撮影も可能になるとのこと。4分間の長時間露出が可能になるということで、さすがに手持ちは無理ですが、スマホでそこまでやれるのは凄い!星の動きにも対応して補正をかけてくれるそうですよ。
オフラインでテープ起こしも!ボイスレコーダー搭載
ボイスレコーダーはiPhoneにも昔からあるソフトウェアですが、驚いたのはオフラインの状態でテープ起こしをしてくれるという点。仕組みはさっぱりですが日本語でこれができるなら、この機能だけでも個人的には「買い」に値する機能です。
発売直後は英語のみとのことですが、今後より多くの言語に対応予定とのことで、ぜひ日本語対応をお願いします!!
まとめ
気になる値段は、64GBで8万9,980円とのことで、先日発売されたiPhone11よりも数千円高い値段設定に。なかなか強気ですな!
それでもiPhoneにはない機能も複数あり、正直心揺れ動いてます。さっそく予約も始まったみたいですし、少しディスプレイとにらめっこしようと思います。
発売は令和元年10月24日です!
(広告)