外出自粛中のため、お家でプチキャンして気を紛らしています。
というかプチなキャンプにもなっておらず、ひたすら焚き火台でお肉を焼いているだけですが・・・・。
焚き火台に投入するのは、もちろん薪!…ではなくて、最近は鶴居木炭 を愛用してます。
鶴居木炭、初めて使用していますが、いわゆるホームセンターなどに売ってある薪とは全然違います!火持ちが良くて火力が安定していて、美味しい肉が焼けます。今や我が家のBBQにはなくてはならない必需品です。
※鶴居木炭はヨドバシカメラがお得でした!(購入時点)
でも、私が下手くそなのか、鶴居木炭になってから火起こしに悪戦苦闘しており、今回、火起こしの近道であるガスバーナーを購入したのでご紹介します。
初めて使用しましたが、これまでの安価なガスバーナーとは比べ物にならないくらい火力がすごい!時短にもなるのでおすすめです!
ソト(SOTO) フィールドチャッカー ST-Y450
製品概要
本体サイズ:幅3.4×奥行12.2×高さ6.6cm
本体重量:153g
原産国:日本
燃焼時間:約2時間(ST-700使用時) ※30分の連続燃焼データより換算
発熱量:1.8kW(1,550kcal/h)(ST-700使用時) ※5分間の燃焼データを1時間に換算
火口径:直径22mm
専用容器(ボンベ)1本付 (amazonより引用)
写真でレビュー
Amazonで購入しましたが、てっきりチャッカー本体だけと思っていたところ、SOTOのボンベも付属 していました。SOTOのボンベって初めて手にしましたがシンプルでかっこいいですよね。

ちなみにこの火起こし壺も重宝してますよ〜!火起こしと火消しの兼用です。

グリーンライフ(GREEN LIFE) 火おこし兼用火消しつぼ HOT-150
- 発売日: 2013/02/15
- メディア: スポーツ用品
あとがき・一家に一つあっていい!
以前所有していた結婚式の引出物でもらったチャッカーと比べると、その差は歴然!火力が一点に集中してあっという間に炭に火が付きます。
今までのが何だったんだと思うぐらい、ホントあっという間です。
炭の火起こしは世のお父さんの腕の見せどころですよね!
炭に火が起きないと次の工程にも支障が出るので、いかに早く火が起こせるかが重要ですよね!
また、チャッカーに合わせて火吹棒があるとなおヨロシイです!
うちわなんて時代遅れですよ!
一家に一つあれば重宝しますよ!